•  
  •  

“人疲れ”が嫌いな脳

梶本修身[著]『“人疲れ”が嫌いな脳 ラクしてうまくいく人間関係のつくりかた』(幻冬舎)のカバーイラストを担当させていただきました。

タイトルにもあるように、脳が疲れてとろけた人を描いています。
今回、1色でゆるく描いてくださいとのご依頼から、ラフなしの一発描きで何案か描いたものをお渡ししました。

裏表紙や本文にも少しイラストを使用して頂いています。
店頭のPOPなどでも展開されるとのことなので、ぜひチェックして見て頂けると嬉しいです。

client : 株式会社幻冬舎
design : アルビレオ

Read More

KAYA HIROYA EXHIBITION『B O K U』

中野にある”meee” Gallery Tokyoにて、10.7/8/9の三日間、EXHIBITION「B O K U」を開催します。
「BOKU」=僕からなるシーンを、子供の頃の記憶や昔したゲーム、夢、日常生活などを断片的に取り込んで描いた作品を展示できればと思います。
お時間ありましたら、ぜひいらしてください。

——————

KAYA HIROYA EXHIBITION「B O K U」
“meee” Gallery Tokyo
2017年10月7日(土) /8日 (日)/9日(月)
12:00 – 20:00

Read More

『Number』934・935号


『Number』934号にて、巻末のスポーツの記録にまつわる連載コラム「Number on Number」第417回の挿絵を担当させていただきました。

今回のテーマは、「広島東洋カープ」についてです。早くも優勝マジックが点灯して盛り上がっている熱いカープ打線をキャンプファイヤーに見立てて描きました。
カープファンの気持ちを踊りで表現しています。


ぜひ手にとっていただけると嬉しいです。

info
株式会社 文藝春秋
Sports Graphic Number

Read More

PHPのびのび子育て 2017年9月号


PHPのびのび子育て 2017年9月号『「ガマンする力」は、どう育まれるのか』にてカットイラストを担当させていただきました。


親子のシーンなどたくさん描きました。


ぜひ書店などで手にとっていただけると嬉しいです。

client : 株式会社 PHP研究所

Read More

『Number』933号


『Number』933号にて、巻末のスポーツの記録にまつわる連載コラム「Number on Number」第416回の挿絵を担当させていただきました。

今回のテーマは、「バレーボール女子日本代表」についてです。今年から、バレー界の切り札的な存在と言われている中田久美監督が就任したということで、切り札という言葉からバレーボールのカードゲームをイメージして描きました。


選手カードや技カードなど…楽しく描かせていただきました。


ぜひ手にとっていただけると嬉しいです。

info
株式会社 文藝春秋
Sports Graphic Number

Read More